実は、インスタグラムの2つのアカウントを運用しています。
どちらもうだつが上がらないのですが、1つは、旅先で見付けたお土産(主にお菓子とお茶)を紹介するもの、もう1つは旅行について、それぞれ投稿しています。
それで、このお土産の方のアカウントはほとんどないのですが、旅行のアカウントの方ではちょこちょこ、ネットワークビジネスの誘いであろうメッセージを受信します。
何か理由があるのでしょうか?狙いやすい理由が・・・。旅行と言う、そこそこお金と時間を割く趣味がある人は、不労所得を得られるタネを探していると思われがちなのでしょうか。
私はそんなに収入はありませんが、だからといって、ネットワークビジネスには全く興味がありません。丁重にお断り(無視はしませんw)しています。
たまに変な好奇心から、「ネットワークビジネスには興味がないのですが、違うものであれば、どんなものか見てみたいです」と、反応してみることもあります。
はっきりと、ネットワークビジネスが嫌だと伝えても、本人がそう思っていないのか、それより勧誘できると思っているのか、意外と強引に?続ける方、多いですよね。みんなメンタルが強い!
あと、言い回しがすごく上手な方もいらっしゃいます。
マーケティングや集客をSNSから学ぼうとしている私にとっては、勉強になるので、そういう方からは一通り話を伺うこともあります。
それにしても、今日のネットワークビジネスの構造もすごかったです。「自分」が起点で、一人が一人を紹介していく連鎖を10回以上続けていくと、「自分」は3,000万円以上の収入を得られるという話でした。
すごいですよね!笑 ほんと、すごいんですよ。
ネットワークビジネスを否定する気はありません。でも、私は誰かに紹介して楽して稼ぎたいとかはあんまり思わないんですよね。もっと頭を使って働きたいんです。言いたいこと、わかります?
今年、ネットワークビジネスの勧誘を敢えて受けてみるの2回目です。ある意味面白いw