知人がふと、「今週なんか調子があんまりよくない。早く寝てるんだけど、回復しないんだよね・・・私、熱中症かなぁ」とつぶやきました。
よく聞いてみると、調理する気力もなく、毎日豆腐だけ食べているとか・・・。豆腐は確かにたんぱく質で良いんだけど、栄養が足りていないような・・・。
太りたくなくて、お肉は食べてないとも言っていました。
それは・・・熱中症ではなく夏バテでは?
確かに、連日の猛暑で熱中症を疑いたくなる気持ちもわかりますが、頭痛がしたり、フラフラしているわけでもないそうで、私の経験の範囲内では夏バテかなぁ・・・?と。
そもそも全然太ってないのに、太りたくなくてお肉を食べないなんて!!
私は数年前まで本当にお肉を食べませんでした。量り売りで1回50gのひき肉を買って3回くらいに分けて食べるとかw今思えば、意味不明なんですけどね、当時は真剣に、これでお肉を食べたつもりでいました。
それを、肉の塊を食べるよう意識するようになり、暑さでばてそうな時には連日でもステーキを食べ、豚しゃぶを食べ、とにかくお肉を食べるようにしたら、身体が暑さに強くなりました。
それでも、あまりの猛暑に毎日フラフラだし、すぐのぼせて頭も痛くなって熱中症予備軍になったりします。塩飴食べて、水分補給して、できる限りの注意をしても、防ぎきれない暑さですよね・・・。
話が少しそれましたが、夏バテって、それだけ身体が弱っている状態ということだから、夏風邪もひきやすくなりますよね。風邪ってほとんどがウィルス性だから、今までだったら夏風邪として対処されていたものも、PCRに引っかかればコロナ陽性判定されちゃう可能性だってあります。
嫌ですよね。
なので、食事や睡眠を上手にとって、夏バテを防ぎ、免疫をつけ、ウィルスに強い身体づくり、してみませんか?
怖いのは、新型コロナや熱中症だけじゃありません。もっと身近に、もっとかかりやすいウィルスが、新型コロナ以前から身の回りに存在しています。