歯のケアしてますか?
私は真剣にケアしています。なぜなら、歯医者の治療が大嫌いだからです。
そのケアの1つを紹介します。
毎日歯ブラシで歯を磨いた後、フロスをするのですが、2種類のフロスを使い分けています。
1つは↓コチラ。
私は歯間がとても狭いので、糸が細いのが良いのと、ワックスが付いているのが好きです。フロスを毎日ずっとしていると、歯の異変に、初期の段階で気付くことができます。
私が気付いた異変は2つ。
〇糸がひっかかるようになった
〇糸が臭う
糸が引っかかるようになったのは、歯の表面に小さな傷が出来ている、虫歯の初期状態。初期症状なので、毎日フロスを欠かさずに行い、悪化しないようにケアします。
糸が臭う状態は2つあるようで、1つは虫歯、もう1つは汚れがたまっている、です。
臭った時、ビビりました。え、何このにおい・・・口臭は大丈夫??え、ひくんだけど・・・と思いつつ、慌てて歯医者に行ったら、「掃除しても臭いが取れなければ虫歯治療をしよう」とのことでした。
掃除をしたら、臭いが取れました。この時からまた時間が経過し、わかりました。
この場所は、汚れが詰まりやすいのです。もしかしたら、少し初期の虫歯があり、小さな溝ができているかもしれません。なので、新たなケアを追加しました。
それがこの↓フロスです。
- 価格: 295 円
- 楽天で詳細を見る
最初に紹介したフロスとの違いは、糸。マツキヨのフロスは、出すと糸が膨らみます。
この膨らみを利用し、フッ素を浸み込ませ、歯間にフッ素を塗りこみます。
このケアを毎日続けることで、悪化を阻止で来ていると思います。
このフッ素は、歯と歯茎の間にも毎朝晩塗っています。
口腔ケア、重要です!