電車で行く場合、次の3通りあります。
①大宮or東京から宇都宮まで新幹線→乗り換えてJR日光
②新宿or池袋から特急列車でJR日光
③浅草or東京スカイツリーor北千住から特急列車で東武日光
どれも所要時間は大差なく、値段は③がずば抜けて安い(と感じた)
①②が4,000円越えに対し、③は3,000円未満
今回は③をチョイス!
事前に東武鉄道のHPから、希望の列車を予約します。
座席指定もして、特急券代を支払って、当日は送られてきたメールを、改札の先にいる係員に提示して乗車します。
ネット決済した段階では乗車券代はまだ支払っていない状態なので、当日、SuicaやPASMOで改札にタッチするか、券売機で切符を買う必要があります。
で、その切符ですが、滅茶苦茶お得なものを見付けてしまったのです!!それは、東武鉄道の株主優待で届く「株主優待証」 。
この切符が奇跡的に素晴らしく、券面通り、電車全線有効。浅草から鬼怒川温泉でも、浅草から春日部でも、とにかく東武鉄道の全区間で乗車可能。1枚に付き1回利用可。
金券ショップで1枚580円で(お店によって値段は違う)getし、浅草から東武日光まで特急券代1,360円をプラスして乗車。本来2,853円(IC)かかるところを、1,940円で行けましたヽ(^o^)丿
ところで、この日光行きの特急列車は、TOBU Wi-Fiを利用できます。こまめにトリマのタンク回収しようと思ったら、永遠に回収し続ける羽目に・・・。
帰りも回収し続けることを考えて、容量の大きい携帯充電器を持参されることをお勧めします。
ちなみに、けごん7号は車両が古く、和式トイレもあったけど、リバティけごん46号は新しい車両で、座席にコンセントがありました!これなら携帯充電器不要かな?どうかな??
私はこの充電器を利用しています。1回分の充電器はすぐ熱くなって、充電速度も遅いし、スマホに負担がかかりそうだけど、これは比較的早く充電でき、安心して利用できます。
参考になれば幸いです。