先日、朝ドラの後そのままあさイチに移行し、タイトルに釘付けになりました。
それは、「人生を変える!今こそ”おとなの勉強”」
番組の中で、記憶力をUPさせる勉強法をやっていて、私にもできそうだし、思い出したいので、メモしますね。良ければ参考にしてください(*^^*)
まずは、25分勉強したら5分休憩。休憩中はスマホとか見ずに目をつむったりしてリラックスするのが良いそうです。その繰り返しが効率よく勉強できるんですって。
それと、勉強の冒頭に前日・前々日の復習をすることで記憶が定着するということでした。25分の勉強時間の冒頭1~2分を復習にあてるくらいでも良いそうです。そして、最後の1分くらいを翌日勉強する部分の予習にあてることで、翌日の勉強内容が入ってきやすくなるんですって。
へー!が止まりません!!
とりあえず刺激を受けたので、会社にSPIの問題集を持って行きました。昼休みに毎日10分くらい解いてみようかなと。初日、1問目に10分を費やし終了しました。慣れ慣れ!と言い聞かせて、楽しみながら、少しずつ生活に勉強を取り入れていきたいと思います。
ちなみに、緊急事態で時短や平日休みができた時に勉強したいと思って、簿記1級のテキストを買いましたが、一瞬で眠くなって、全く進んでいません!!頑張れ自分!!