夜ご飯は健康のために卵納豆ご飯を食べるのですが、Twitterで卵白と納豆を合わせるとビオチンの吸収が下がるというのを見かけました。過剰に気にするレベルではなく、普通に食べて大丈夫のようですが、せっかくなので卵黄は納豆と食べ、卵白は他に料理して観ることにしました。
ちなみにですが、卵黄と納豆で食べる卵納豆ご飯は、シャバシャバ感が全くなく、卵黄が絡んだ納豆ご飯っていう感じです。卵白も入っていた方が美味しいかなw
で、卵白ですが、ラングドシャを作ってみました。
参考にしたレシピはこちらです。
アレンジ女なので、材料は
米粉:40g
ココア:2g
卵白:卵1個分
甜菜糖:35g
バター:40g
作り方は
①米粉とココアをふるいにかける(量が少なかったので、味噌漉しを代用)
②常温に戻したバターと甜菜糖を混ぜる(うまく混ぜられず、ホイッパーとゴムベラを併用)
③②に①の粉と卵白を2回に分けて加えてそれぞれ混ぜる
④絞り袋がないので、ビニール袋に③を入れ、袋の端を切って、天板の上に乗せたクッキングシートの上に絞っていく
④の時、「生地が広がるから間隔をあけて」と注意書きがあったのですが、実際にオーブンに入れるとアメーバのように広がりました。
⑤170度に予熱したオーブンで10分焼いて完成。
ココアは2gでちゃんとチョコっぽい味になっていました。甜菜糖はあと5gくらいは減らしても甘そうです。水、木、金の会社のおやつにしました。できれば早く食べた方が良さそうw
とりあえず家にある材料で作れて超簡単です。是非お試しください(*´ω`*)