最近派遣で出勤している方から「TABETE」というアプリを利用しているという話を聞いて、私も使ってみることにしました。
存在は知っていましたが、そんなにお得かどうかもいまいち怪しいと思い、手を出さずにいました。やはり、経験者の話を聞くというのは、私のように慎重な人間にとっては重要なのであります。
早速、使用方法ですが、まずはアプリをダウンロードします。
アプリを起動すると、現在地を起点に近いところから、レスキューしてほしいお店と内容が一覧で出てきます。決済は、購入画面でクレジットカードを登録しました。なので、お店では商品を受け取るだけです。(アプリの操作が発生します。)
レスキューと言うのは、在庫になりそうな商品〇〇円分を〇〇円で安く提供しますということです。パンが多くて、残りそうなパンを袋詰めにしてくれます。内容は選べません。
生菓子もあって、ホールケーキが3割引きくらいで購入できたり、手土産に持っていけそうなマカロンが手ごろな値段で出品されることもあります。和菓子では、団子やどら焼きと言うのもありました。
他には、ホテルの朝食ビュッフェで残ってしまった食材を詰め合わせたお弁当なんてのもあります。
数に限りがあるし、お店の場所の問題もあって、このアプリを駆使して、これだけで食事をどうにかしようとかって言うことは難しいです。ただ、「今日友人宅に遊びに行くんだけど、手土産どうしようかな♪」なんて時にアプリを開いて、途中駅や最寄り駅に「ケーキ2個(内容は選べない)レスキュー求む!」とかあったら、つい使っちゃおうかな♪って思います。
実際に私が利用したのは、ジャンフランソワと言うパン屋さんでした。
(写真左上から順番に)
ピザトースト1/2
ガーリックオニオントースト1/2
レーズンバターサンド1/4
ツナサンド1/3 を朝食1食で食べました。これで十分お腹いっぱいです。
残りはラップしてジップロックして冷蔵庫で保存します。
これ以外に食パン4枚切りの内2枚も入っていました。
以上の内容で680円です。
どう思いますか?
私は毎週末に食パンを作っていて、最大6枚しか作れないから、タイミングによっては土曜日の朝に食べるパンがありません。そのため、金曜日の夜に近くのパン屋さんでクロワッサンを2種類買うのが恒例になっています。これで会計が600円超えることを考えると、TABETEが俄然お得です。1食分のクロワッサンに対して、5日分の朝食になる量のパンの詰め合わせ(お店によって内容量は異なるようです)を、ほぼ同じ料金で手に入れることが出来るのですから。
内容を選べないというのはちょっと勇気が要りますが、逆に、普段なら絶対に選ばない商品に接し、好きな味を発見できるかもしれません。
そして、最大の問題は、「あ、今日あれ欲しいな~」と思ったときに、利用したい飲食店がレスキューを求めていて、且つ在庫があるかは運次第と言うことです。
このアプリに振り回されて、お得にパンを手に入れるはずが、不要なのに買ってしまったりと言ったことがないように、気を付けながら楽しんでしばらく利用してみたいと思いますヽ(^o^)丿
1つ決めていることがあります。
それは、「わざわざ電車代をかけて行くようなところは利用しない」です。