先日、とあるお誘いがありました。
「8年先まで予約が取れないお寿司屋さんで空きが出たので、行きませんか?」と。
ほんと、大人になったら「食べ物あげるからおいで」って言われても付いて行っちゃいけないよってアレ、再教育した方が良いと思います(笑)
ホイホイ付いて行きました(笑)
場所は新橋駅前ビル2号館地下1Fの狭い一か所。椅子は4席のみ、時間予約制で、1回1組しか入れないんだそうです。
自分でお金を払わないご飯屋さんでは、基本的に写真を撮らないと決めているので、記憶をたどります。
メニューはコース一択。私はドリンクメニューしか見ていません。
ビールと日本酒がありました。
~メニュー~
・お造り3?種
・ツブ貝の刺身?
・めばちマグロのあぶり焼き
(刺身でも食べられるめばちマグロを、自分でお好みの具合に炙ります。私はよく焼きがけっこう好みでした。ディジョンマスタードと醤油を和えたタレに付けて食べるのが美味。ディジョンマスタードは、スーパーに売ってるやつじゃなくて、こだわりの商品があるそうです。
ゆっくり食べてたら、鉄板の火(蝋燭)が消えてしまい、最後は生のめばちマグロを食べました(笑))
・忘れた
・握り
(シャリは、酒粕を使って作るそうです。これが、江戸前鮨と習いました。「江戸前赤酢」というそうです。酸味がものすごくマイルドで、尖りのかけらも感じない、それでいて甘すぎない、魚の邪魔をしない本当にちょうどいいシャリでした。)
・ミニいくら丼
で、握りなんですが、正確な名前を忘れたのですが、飾り鮨?飾り切り?というのが江戸前風だそうです。この2つだけ、お断りをして写真を撮りました。目でも楽しむ江戸前鮨。良いですね♡ただ、細工をするには時間を要するので、この文化が廃れてきているそうです。1つの寿司を時間をかけて握るより、たくさん握れた方が商売になるっていうことらしいです。貴重なものを見れて嬉しいです♡
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakolove2/20221027/20221027214443.jpg)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakolove2/20221027/20221027214359.jpg)
シャリを少なめにしてもらいましたが、何貫か食べればやはり米なのでお腹はパンパン(笑)
どれもこれも美味しくて、大変贅沢な時間を過ごすことができました。
店主曰く、雑誌やテレビ(テレビって言ったと思う)に取り上げられるようになって、一気に予約が取れなくなったんだとか。みんなミーハーか!(笑)
そんなミーハーの一人になれて、光栄です♡連れて行ってくれた方は、次回の予約をとっていました。8年後かと思いきや、3年後くらいに取れていたような?
とにかく、自分では絶対に行けないので、ありがとうございました♡
ごちそうさまでした。
人生一度きりなので、興味が湧いて、挑戦するチャンスがあるならば、なんでもやってみたいタイプです(笑)
さて、明日からまた楽しもう♪