財務諸表を読み解くのに簿記は必須か?
株主総会の時期になり、財務諸表に初めて触れた友人からLINEがきた。
「経理(簿記)の勉強をしていると、財務諸表を見てその会社がヤバイとか、大丈夫かってわかるの?」と。
どう思いますか?
私は「No!」です。
簿記2級持っているけど、私にはわかりません(;´・ω・)
いろんな資格の中で、簿記が一番役に立つ!と東大出身の友人が言い放っていたけれど、
私にはまだ簿記がどう役に立つのか、イマイチわかりません。
役に立つっていうのは、経済とか経営の基本的知識があるからこそ役に立つのではないかと思います。
だから、経済とか経営を勉強しろってことか・・・。
ん。やった方がいいことが見付かった(*ノωノ)
でも、簿記の勉強をしていなかったらもっと、チンプンカンプンだったことを考えると、
勉強して無駄なことでは決してないな、と思います。
ただ、「判断する」ということにフォーカスするなら、必須ではない。
そうお友達に伝えました。