ちょっと古い機種のスマホを、処分せずに持っていました。ワンセグが付いているのは知っていたのですが、気にも留めていなかったFMラジオのアイコンが気になって、ちょっと調べてみました。
まず、ワンセグですが、付属のアンテナをイヤホンジャックに差し込めば視聴可能です。テレビの電波?の受信が悪いと、うまく視聴できません。キッチンで食器を洗う時間が朝ドラと被った時に、ワンセグで視聴するのですが、私の家の場合、壁側にセットするより、作業台の方が電波の受信が良いようです。
そしてFMラジオ。過去何度か、ラジオの視聴を試みたことがあります。コンポのラジオをセットする、頂き物のおしゃれラジオをセットする、防災用に買ったラジオをセットする・・・。驚くことに、どれもうまくセットできませんでした。
なので、ラジオを利用する機会は必然的にほぼない状態です。防災用のラジオは、都内のラジオが家電量販店の店頭から消えた頃、地元でようやく見つけて、やっとの思いで購入したのに、電池から水銀が漏れて使えなくなりました。
それからずっとラジオのことが気がかりで、防災のためにも準備しないといけないな・・・と思いながら、古いスマホをポチポチいじっていると、FMラジオが内蔵?されていることに気付きました。私のスマホはXperia SO-02Jです。イヤホンをイヤホンジャックに差し込むことで、イヤホンがアンテナの役割を担うのだそうです。
早速イヤホンを買いに行き(イヤホン持ってなかったw)、セットしてみたら、視聴できました✨スマホに内蔵しているラジオやワンセグは、インターネットにつながっていなくても視聴できます。なので、Wi-Fiでしか生きていないような過去のスマホでも、アンテナを差し込みさえすればいいのです。
防災でアレコレ揃えるのは、金額的にも物の数的にも大変なので、スマホくらい小さなもので情報を得られれば便利ですよね。
古いスマホの機能を見直してみると、案外使えるものもあるかもしれません。
あ、iPhoneではこの機能はないようです。