帰りの飛行機を出雲空港からにしたので、2日目は島根県に移動します。
6:00 起床
7:00スギ 朝食
もともと朝食なしのプランで予約しました。
前日の夜にフロントで朝食を付けたい旨伝えたところ、その場で食券を購入し、翌朝レストランに持って行くようにとのこと。ちなみに、前日までの予約で1,250円、当日直接行くと1,350円です。事前予約の際、和洋どちらにするか選択します。当日変更は可とのことでしたが、私は和食にしました。
8:00スギ チェックアウトして米子駅へ。
電車の時間は8:30なのだけど、別称「ねずみ男駅」を楽しむために、早く行きます。運賃支払いはSuica使えます。
米子駅から安来駅までは普通電車で9分。この区間は意地でも特急は乗りたくありませんでした。だって、所要時間も変わらないし・・・。
8:50 無料シャトルバスで足立美術館へ。安来駅を出ると目の前がバス停です。駅の中にちょっとしたカフェとお土産屋さんがあったので、帰りの目星を探すべく5分程下調べ。
9:10 足立美術館到着です。美術館に入る前に、周辺の長閑さに感動してしまいました。
帰りのシャトルバスは予約制で、美術館入口の先に設置されている棚?から希望時刻のチケット(ラミネートしたもの)を取ります。係りの方に「何時のに乗りたいです」とかいう予約方法ではなかったです。
受付でチケット(2,300円クレジットカード可)を購入し、バスチケットを取り、コインロッカーに荷物を預けて、見学開始です!
早朝の美術館はカフェや茶室も空いていて、庭園を眺めながらゆったり贅沢な時間を過ごせます。が。朝食をしっかり食べたので全くお腹が空いておらず・・・。諦めました(:_;)
日本画をゆったりと拝見し、特に竹内栖鳳の「獅子」に感動し(庭園より絵が良かったw)、パッと時計を見ると、10:30のバスに間に合う!!ということで、コインロッカーに荷物を取りに行くついでにバスチケットを変更できるか確認。まだ10:30のチケットがのことていたので交換し、バス停へ。
バスの運転手さんに「え、もう!?」って言われちゃいましたがwしっかり全部見ちゃったので、長居不要。次に進みます。
10:50 安来駅着
松江行の電車を検索したところ、観光トレイン「あめつち」が最短だったので、駅員さんに空きを伺い、チケットの買い方を教えてもらって準備完了。
20分くらい時間があったので、安来駅前を散策してみたのですが、コレが失敗。興味のあった十神山城跡は遥か遠くで行く時間はなく。10分を無駄に。駅に戻って、構内にある「halo」というカフェでサンドイッチをテイクアウトして、ホームに向かいます。
11:15 安来駅出発
所要時間20分で、先ほど買ったサンドイッチを食べます。散策しないでさっきのcafeで食べればよかったと、大後悔・・・。この区間、特急電車を利用するなら車窓からを楽しむことをお勧めします・・・
11:34 松江駅到着。
予定より1時間半近く早く着いたので、コインロッカーに荷物を預けた後は、駅前の観光案内所に行ってみまーすヽ(^o^)丿