わたくしとしたことが、お茶の紹介をすっかり忘れておりました。
今回のお茶は、岩手県岩泉町の「じっ茶ばっ茶」というお茶。
以前平泉に行った際に、新幹線の停車駅、一ノ関駅の売店で購入しました(*´ω`)
名前の通り(?)、ラベルにはじいちゃんとばあちゃん(ネットショップの言い方による)の絵が描いてありますw
黒大豆、大麦、玄米、青大豆、大豆、ひえ、あわ、きびのブレンド茶です。地元のじいちゃん、ばあちゃんが手塩にかけて育てた上記の穀物を、手焼き焙煎して淹れたお茶なんですって。
、
そう言われたら飲んでみたくなっちゃうと思いませんか?「じいちゃんばあちゃんが手塩にかけた〇〇」は、けっこうパワーワードだと思ってます。
すごい味わって食べたのに、乾燥を書き留めるのを忘れたので今回は「こんなお茶あるよ~」な紹介で終了です・・・。