暇つぶし2日目は、友人がInstagramのストーリーズで紹介していた、武蔵野市立吉祥寺美術館での企画展です。
Suicaペンギンの作者、さかざきちはるさんの『ペンギン街に出る』展。
テーマは2種類、「ペンギンと鳥」「ペンギンと色」。
Suicaペンギン、可愛くて好きなんですが、その原画がたっくさん飾ってあって、とっても癒されました♡
コチラの美術館は、コピス吉祥寺というショッピングビルにあります。なんと、300円でした✨
吉祥寺自体20年以上ぶりに行ったので、商店街をキョロキョロ。一応デパ地下オタクとして、東急吉祥寺店の地下にお邪魔しました。
東急吉祥寺店の地下に行って驚いたのですが、東急本店の地下と酷似していました!!
照明の感じとか、天井の低さとか。建物が古いからなんでしょうか。「昭和の古き良き」っていう感じでした。渋谷のフードショーとかヒカリエみたいな方が明るいし活気もありますが、あの落ち着いた雰囲気を醸し出すって、意外と難しい気がします。
そんなことを思った吉祥寺探訪でした。
思った以上に疲労を覚えたのでした。ミッション(疲れること)成功!