ひとり旅日和シリーズの最新です✨
- 価格: 814 円
- 楽天で詳細を見る
今回日和は、宇都宮、和歌山、秋田、青森、沖縄へ旅立ちました。
コロナ禍になってしまい、せっかく趣味として確立してきた旅行に行けないことを嘆き悲しむ日和ですが、ふと、「一人なら誰かとわいわい騒いだりおしゃべりしたりするわけじゃない。黙々と静かに旅をするだけなら許されるのではないか・・・」と考え、旅に出るのです。
あ、私と一緒だ(笑)
私もそんな感じで国内ひとり旅を始めました。これが見事にはまって、今も続けています。
さて。今回は、日和の旅を追ってみようと思います。
第一話:宇都宮
まさに餃子の旅です。とにかくいろんな餃子を食べるんです。
みなさん、この本の表紙に描かれている女の子を見てください。私は、この女の子と日和が全く結びつきません!(笑) 私にとっての日和像は、坂本司著『アンと青春』など和菓子屋さんでバイトとして働くアンちゃんそのものなのです!!(笑)
宇都宮の餃子は20年くらい前に食べに行った記憶があります。餃子のフードコートがあることは知りませんでした。でも、一人で餃子を何種類も、日和みたいには食べられないなー・・・。
第二話:和歌山。
南紀白浜空港と言えば二階俊博。完全な癒着空港で、且つJALしか飛んでいないのはそういうことっていう、噂は兼ねがね・・・。そして乗客が少ないので不倫で利用する人が多いなんてことも耳にしたことがあります。そんな、黒い噂がまとわりつく南紀白浜空港ですが、日本で最もパンダを飼育しているアドベンチャーワールドの最寄り駅です。(空港か)
そして、美しいビーチが広がる白浜や温泉が近くにあります。日本各地からは交通の便も悪いし、レンタカー必須なイメージが先行してちょっと選択肢に入りにくい感じもしますが、インバウンドで人気が出そうなポテンシャルを秘めたエリアな気がします。
私も行ってみたい空港の1つです。もう少しよく調べて、近くの温泉にひとり旅なんてできたらな~と思っています。
第三話:青森。
日和は大館能代空港からレンタカーで、奥入瀬と十和田湖に行きました。私は三沢空港から行きました。いずれにしても、奥入瀬は美しかった・・・。十和田湖の畔にある十和田西湖畔温泉 十和田プリンスホテル に宿泊しました。
このホテルがとても良くて、今でも思い出します。最近は星野リゾートの「界」がとても人気です。行ったことはないので比較できません。
プリンスホテルは湖畔を望める部屋だったことや、湖畔沿いに広がる庭が気持ちよく、ゆったり広々したレストランも優雅でとにかく良い時間を過ごしたと記憶しています。
この小説で初めて知った町です。大衆劇の町なんだそうです。それと、アカシアのハチミツ。大館能代空港に行ってみたいので、言い訳にするのにちょうどいい町を見付けた気分です(失礼w)♪
そして、日和がおばさんから教えてもらった日本酒「豊盃」。実は弘前の酒蔵のお酒なんだそうです。そして、なかなか手に入らないらしいです。青森の田酒と弘前の豊盃・・・。なんて憎いんだ青森・・・(笑)
両親に聞いたら、函館で数件、豊盃を置いている居酒屋さんがあるそうなので、次に帰省したら行ってみたいと思います!!
第五話:沖縄
車を運転できない人にはなかなか参考になる観光ルートではないかと思います。なぜなら、今回日和は珍しく、レンタカーを利用せず公共交通機関だけで沖縄を縦断する旅をやってのけるのです!
沖縄に着いてまず向かったのは斎場御嶽(さいふあーうたき)。神聖な祈りの場だそう。実は私も行ったことがあります。キンキンに冷えたさんぴん茶が入った水筒を用意してくれていて、入り口で1人1本持って見学に進みます。
ガイドさんの説明を聞きながらけっこう広い敷地内を見学します。時々飲むさんぴん茶がとても美味しかったです。
2泊3日した日和は、2泊とも国際通りで1階にセブンイレブンがあるホテルに泊まったとのこと。私も同じく2泊3日し、国際通りにある
ホテルJALシティ那覇(国際通り)に宿泊しました。とにかく国際通り沿いは便利です✨
2日目、日和はバスで美ら海水族館へ。私はレンタカー(沖縄在住の友人の運転)でした。途中琉球ガラスでグラスを作る体験をし、パイナップルパークにも立ち寄りました。
琉球ガラスでグラス作り。楽しかった♪
ランチは、友人のおススメで、キャプテンカンガルーというハンバーガー屋さんに行きました。超人気店で1時間以上並びました!後から、テイクアウトできることに気付きました。テイクアウトして車で食べればよかった?でもお店の雰囲気が良いので、時間があれば店内飲食おススメです。
ランチの後は、美ら海水族館です!
実はJALパックを利用した旅だったのですが、パイナップルパークに行くと、美ら海水族館と合わせて1000円(だったかな)で入れる割引券がもらえまして、半額以上のお得
をgetしたわけです。
そんなに水族館好きなわけではないけれど、せっかくレンタカーで連れて行ってもらえるなら行ってみようくらいの気持ちで行ったわけです。こんなこと言ったら水族館好きな日和に怒られそうですが、思いの外楽しみました。
空いててゆっくりあの大水槽を見れるなら、きっと誰だって楽しいはずです♪
良い時間を過ごした後はホテルへ。
2日目の宿は
ハレクラニ沖縄です!!ウェイッ♪
沖縄の友人にホテルまで送ってもらい、その友人はレンタカーを返しに那覇空港へ。本当にありがとう!!
私たち(地元の友達)は、ホテルでゆっくりタイム。
夜は贅沢にルームサービスにしました♡
夜は外の舞台?で音楽の演奏があり、部屋からも聞くことが出来、贅沢な時間を過ごしました。「来て良かったね~」なんて話しながら飲んだくりました。
3日目は朝食を頂き、ホテルからバスで(日和が美ら海水族館の往復に使ったバス)県庁前まで。そこから乗り継ぎ、DFSでショッピングをして空港へ。
3日目はだいぶクッタクタで私も友達もほぼしゃべらず(笑)
日和の沖縄旅を辿ってみたら、だいぶ近い旅程を計画していたことが面白く、沿ってブログにしてみました。
長くお付き合いいただきありがとうございます(*^^*)