先日作った柿ジャムを使って、パイを作ってみました。
使ったパイ生地はこちら。
昔KALDIで買ったのが美味しかったのを覚えていて、このパイシート一択でした。けっこう売り切れていることがあって、欲しい時に手に入るかわからない人気商品です。職場近くのスーパーで見付けて購入しましたが、最後の1点でした。
柿のパイは初めてなので、まずは1シート分作ってみます。
少し解凍して柔らかくなったら(柔らかすぎない程度)、小麦粉をうっすら振って麺棒で2mmの薄さに伸ばします。それを6等分しました。
6等分した理由は、「1日200kcalのおやつ」におさまりそうなサイズだったから。1/6枚のパイ生地だけで90kcalくらいあるので、ジャムを乗せると良い具合なのではないかと思います。
上部のパイ生地を重ね、パイの形にし、200度に予熱したオーブンで20分、180度のオーブンで20分二度焼きしました。焼き過ぎましたw
180度のオーブンは、次は10分くらいに短くしてみようと思っています。
さて、気になるお味ですが、正直わかりません!笑
不味くはないです。レモンの効いた柿のジャムも悪くないのですが、もしかしたらちょっと甘みが足りないかもしれません。それと、柿はもう少し形があって良かったと思います。全てクラッシュしたから、パンに付けて食べるには非常にいいのですが、パイには歯応えが少しあっても良いかなと・・・。
柿のパンとか、スイーツとか、デニッシュとか食べたことがなくて、指標がありません。この冬、ちょっと柿の何か探してみようと思います。