最近メルカリの調子が良くて、ペイペイフリマと並行して出品しているのですが、メルカリの方が売れ行きが良いです。販売手数料が安いペイペイフリマで売れた方が嬉しいのですがw
そんななか、ペイペイフリマで初めて商品が売れました。なんと、ペイペイフリマでは、初めて売れた商品は販売手数料無料‼というルールがあり、もれなく対象となりました。他に出品している商品よりも販売額が高かったので、ラッキーすぎます♡
運とタイミングの賜物です♡
ところで、バッグが売れたのは初めてだったので、梱包について考えました。
緩衝材にする新聞紙がきれそうだったので、新しいのを買いました。
箱は、ヤマト運輸、日本郵政、佐川急便の梱包資材を調べて、商品の大きさにマッチしたものを選びました。
バッグの大きさより箱をひとまわり大きくすることで、緩衝材を入れるスペースができます。ぎっちぎちの箱だと、〇商品が届いた時に先方が箱から取り出しにくい 〇箱を開ける際、ガムテープをカッターで切ったりすると、ギリギリだと一緒に切ってしまう可能性もある ので、何かと余裕があった方が良いと思います。
逆に、商品に対してあまりに大きな箱だと、その分送料がかさむので、無駄になります。
左上の写真、飾りの金具は硬い素材でできていたので、運搬中にその金具が傷付かないようにと、擦れてバッグが痛まないように、保護しました。
右上の写真、新聞紙を白い紙(A4用紙)で包んだのは、新聞紙の色がバッグの内側に移らないように、と言う配慮です。
左下の写真、持ち手の保護は、バッグの外側に持ち手をセットした場合は運搬中に動いて擦り傷を作る原因になるのを防ぐ策ですが、今回はバッグの内側に持ち手を入れたので、不要だったなと、思っています。逆にちょっと、持ち手だけ雑な感じがして後悔しています・・・。
右下の写真は最終形です。箱との隙間に新聞紙で作った緩衝材を埋め込み、完成です。
過去に、届いた商品(アクセサリー)のチェーンが切れていたといちゃもん付けられたことがあり、送る直前の状態の写真を撮ることを心がけています。
少しでも、お役に立てたら幸いです。