食パン作り、飽きずに続けているのですが、毎回必ずパン型にバターを塗らないといけないのが辛くなってきました。
というのも、バターの消費は早いし、キッチンペーパーを使って塗るのですが、手はベトベトになるし、たっぷりしっかりもれなく塗らないと、パンが焼けた時に綺麗に型からパンが外れないし・・・。値段は4倍くらいしても、高いフッ素加工の型に買い替えようかと本気で考えました。
でも、買い替えるということは、今使っている型が不要になります。メルカリで売るには送料がかかるから向いていないし、捨てるのもなぁ・・・エコじゃない・・・
と、考えに考えて、ふと思いつきました。
クッキングシートで型を作ろうと!!
ぺらぺらしたところが内側に入りやすくて、発酵した生地を入れるのにちょっと苦労しましたが、これは慣れればなんとかなりそうです。
蓋をする時に、はみ出した紙は外側に折ってマスキングテープで止めました。190度30分程度のオーブンではマスキングテープに変化はありませんでした。
この方法だと、焼き終わった後の型があんまり汚れていないのも良いですね。こびりついたパンの耳をガリガリ削り取る必要もなく、型を傷つける心配がなくなりました。
ただ1つ。バターを塗ると、パンが香ばしく美味しく焼けます。今回、蓋だけはバターを塗りましたが、バターを感じることは全くなく、食べる時にちょっと多めにバターを塗るようになりました。
いずれにしても、これからパン型の購入を検討している方には、ちょっと高いなッと思っても、フッ素加工を購入することをお勧めします。