10:17 JR奈良駅を出発して向かうのは、巻向駅から歩く、「山の辺の道」です。日本最古の道と言われる散策路で、全長(桜井駅~天理駅)を歩くには1日では無理で、2日に分けなければいけないそうです。途中には多くのパワースポットがあります。
私は一部をかいつまんで、今回は巻向駅~三輪駅までの約3㎞を約4時間かけて歩いてみることにしました。
では、早速行ってみましょう!
まず巻向駅を出たら東にまっすぐ進みます。
人とはほとんど会うことなく、車だけが通りすぎて行くような田舎道です。
巻向駅から約45分歩いてようやく、桧原神社に到着しました。大神神社の摂社の1つです。ここは、天照大神が最初に祀られた神社だそうです。この後、伊勢神宮に至るまで、天照大神はいくつもの神社を転々としますが、転々と滞在した先の神社のことを「元伊勢(もといせ)」と言うそうです。と言った説明を、桜井市のボランティアの方がしてくださいました。
あいにくの雨の為か、参拝客がほとんどおらず、地元の中学生が境内で野球の練習をしているような、観光地観光地していない、静かでいい神社でした。
先へ進みます。
次にたどり着いたのが、この玄賓庵。玄賓僧都の庵だそう。山道から突如開けた場所にあり、静かにたたずんでいるという感じです。拝観料はありませんが、「お気持ちお願いします」という看板と、賽銭箱が入口に設置してあります。とても素敵なお寺で、「ここを維持管理するためのお金って必要だよな~」と思い、気持ちばかりの拝観料を納めました。
進みます。
しばらく山道を進みます。途中、「山辺の道花もり」と言うお店でランチを試みていたのですが、なんと満席!!ちょうどお昼時なのもあり、すぐにはあかなそうだったので諦めました。この時12:30。お昼にありつけるかほんの少し不安がよぎります・・・
そのまま突き進んでいると、久延彦(くえひこ)神社という智恵の神様が祀られている神社にたどり着きました。大神神社の摂社です。今まで誰ともすれ違わなかったので、数人の参拝者がいらしたことに、ほんの少し安心感を覚えました。
また、しっかり降っていた雨も上がり、ご本山三輪山が顔を出しました✨
久延彦神社を降りると、数件食事処があります(*^^*)私は「三輪の里 池側」というお店に運よく入ることが出来ました✨
12:45です。ほぼ満席だったので、相席でした。提供までに時間がかかるということでした。確かに、ソーメンが出てくるまで20分ほどかかりました。でも、相席したおば様方が色々話し相手になってくださり、気になりませんでした。さて、出てきたソーメンですが、衝撃的にウマい!!麺が細くてキュッと締まっていて、こんな美味しいソーメン食べたことない!!驚きました。
さらに、相席したおばさまが、お店手作りという草餅を1本分けてくださり、嬉しいデザート付きのランチとなりました。
こちらのお店、ぼっとん便所でしたが、とても綺麗でした。桧原神社のボランティアの方に、山の辺の道の途中にある公衆トイレについて尋ねたら、「暗くて汚いから大神神社で行くのが良い」と勧めてくださいました。結果、その手前にはなりましたが、このお店まで我慢して良かったと思います。
13:30 先へ進みます。
次は狭井神社です。こちらも大神神社の摂社、病気平癒の神様が祀られています。ここに来て、急に人が増えました。大神神社のご神体、三輪山へ登拝する場合はこの神社からですが、今は中止しているようです。
狭井神社のご神水を頂くことが出来るので行ってみると、蛇口がいくつも並んだスペースがあり、ゆすいだりきれいな状態の水筒やペットボトルにジャーっと水を入れるスタイルでした。面白かったけど人がたくさんいすぎて写真は断念。是非行って、水の味と共に味わってみてください。
進みます。
くすりの道には薬草や薬木が植わっています。普段自分が飲んでいるものはあるかな~なんて探しながら歩きました。
そしてついに、最強のパワースポットと言われる大神神社へ!!
事前にYouTubeの動画やInstagramの投稿をいくつか見たのですが、「空気が違う」なんて意見がとても多く、どんなものかと思って行ったのですが、どうやら私にとってここは、違ったようです。遭遇した方々がちょっとダメでした。けっこうたくさん寺社仏閣行っていると思いますが、うーん、ここはちょっと。。。ここまでの道中に寄った神社の方がよっぽど神聖だったかなw残念。
それよりも、この後頂上まで顔を出してくれたご神体・三輪山に大きく感動しました。
14:15 大神神社の参拝を終え、14:51の電車の時間までにやりたいことが1つあります。
「みむろ」という和菓子屋さんでお茶をすることです。駆け足で向かいます。
14:25 お店に着いて、急いでオーダー。パクリと食べて、トイレを済ませて、14:45にはお店を出、駅に向かいます。走りました。
14:49、なんとか無事駅に着き、51分の電車に間に合いました。JR桜井線、桜井駅方面行です。
つづく・・・