以前、虫に刺されて気が狂いそうだというブログを投稿したのですが、苦しみはまだまだ続いています。
ところで最近、2日で5か所刺されたのですが、これがどうやらダニではないかということになりました。
部屋に噴霧して除去するタイプの商品を勧められたのですが、どうしても、ベッドやソファに付着するのが嫌です。なんなら、ダイニングテーブルに付着するのはもっと嫌です。そう思って、今まで使用を避けてきました。
実際に使ったことがあるという方にお話を伺うと、独特のにおいが苦手で、しばらく家にいるのが辛かったとのこと。○○のきらいなにおいスプレーのにおいを思い出してしまい、強く共感してしまい、ますますダニ退治の手段が見付けられないまま2日過ごしました。
と、「アロマはどうか」とアドバイスくださった方がいて、ネットで調べてみると、確かに、虫の嫌いなアロマを置くことで、消えてもらう(もちろんすべては無理)方法がヒットしました。
早速、アロマのお店でお話を伺ってみたところ、虫の嫌いなアロマはいくつかあって、その中でも殺菌力が高いのはこちらですと、教えてくださいました。
なるほど。聞きなれないシトロネラは、
この商品と限りなく近い香りがしました。オーガニックの虫よけスプレーに使われているアロマだと教えてくださいました。
まずは今日は香りのお試しに、写真の紙にそれぞれ1滴ずつアロマを付けてくださったものを持ち帰り、持続性や、香りの変化を確認します。
どのように使ったらいいのかも教えていただきました。
お掃除の一環として、アロマオイルをたらした水(洗面器で2~3滴)でタオルを浸し、床掃除しながら虫も除去するというなかなかいいアイデアを教えてくださいました。
スプレーを作るのも良いですが、容器や精製水、無水アルコールを買いそろえないといけない点で面倒かなと。
床拭きを毎日すると、かなーーーーーーり面倒ではありますが、清潔を保つという点でもそれ以上ない良い方法だなと思いました。
この、お試しに1滴付けてくださった紙からは、5時間ほどで香りがだいぶ薄くなったことを考えると、雑巾がけも毎日の日課にするのが良さそうです。
アロマオイル、買ってこようかな。。。