だいたい毎朝昼同じものを食べて、夜は日によって違うけど、1日を通して同じ量の水分を摂っています。
それが、先々週くらいから、胃なのかお腹なのか肺なのかわからないその辺りが、すごく苦しいです。お腹は臨月張りにポーンっと出、叩くとポンポン音がします。
水分の摂り過ぎを疑っているんだけど、そもそも、1年中だいたい同じくらいの水分摂取量で、急に体調が変化するってあるのでしょうか?
でも、思い当たる節が1つだけあります。
実は、4月に漢方薬局を受診し、3か月弱続けている漢方があります。その効果が出るのが、飲み始めてから3ヶ月くらい・・・!
これって、体質が変わってきてるってことなんでしょうか!?
とりあえず、飲み物の量を少し減らしてみます。
飲み物についてはまたの機会に報告します。